自動車税(種別割)の種別割って??

2019年10月1日からの新制度で「自動車税」から「自動車税種別割」に名称変更されています。納税タイミングとして2020年5月の納税分からとなります。

f:id:htbariki:20210516150058j:plain

目次


「自動車税」から「自動車税種別割」?!

自動車の所有している人に毎年送られてくる「納税通知書」。

5月のGWをお思いっきり楽しんだ後(ガッチリお金使った後)追い打ちをかけるように届く、恐怖の支払い「自動車税」です。

この自動車税。どうも名前が変わっていたようです。変更タイミングは2019年10月1日。納税のタイミングとしては2020年5月分からですね。

去年も渋々支払っていたはずですが、名前が変わっていることに気がついていませんでした。

自動車税「種別割」??

そもそもなんだよ「種別割」。各都道府県のサイトを確認してみると「自動車税種別割」「自動車税(種別割)」や単に「自動車税」と記載されたものまで様々な表記になっています。総務省のホームペジを確認すると「自動車税(種別割)」の表記になっていました。*1

2019年10月1日以降に登録した車の税金は安くなる。

令和元年度税制改正の内容を総務省のHPで確認してみました。

2019年10月1日以降に登録した車の自動車税は「種別」ごとに「割」引きされるようです。割引されるから「自動車税(種別割)」の名前に変更したんですかね?

しかし毎年支払う税金に「割」の名前をつけるってどうなんでしょうか?

変えたタイミングではたしかに「割」引きされているように見えますが、3年、5年、10年経過したときに「自動車税(種別割)って別に割引あるわけじゃないのにねぇ。」ってぼやいてそうな自分の姿が見えそうです。

現時点では排気量毎に値下げ(割引)される額が異なって、排気量が少ない車のほうが有利にみえます。

これから数年後、電気自動車の世界になったとき「排気量」ってなんじゃ??の世代に変わったときには、また制度が変わって燃料燃やしている車は排気量ごとに「自動車税(種別割増)!!」になっていそうで怖いですね。

【総務省HP*2より抜粋】

f:id:htbariki:20210516150053p:plain

自動車税の基本情報

さてさて。ネーミングに文句をいっても、日本で車を持っている限りは「自動車税(種別割)」からは逃げられないので基本情報も少しだけまとめておきます。

私の車は10年以上前に登録しているので、収める税金の名前が「自動車税(種別)」でも引き下げ前の税額で10支払っていますけどね!(やっぱり納得行かない。この名前。そしてまた文句言ってしまった。スンマセン)

自動車税種別割を収める人

毎年4月1日現在の所有者が収める税金です。

年1回。5月のGW前後にお住まいの都道府県から「納税通知書」が届きます。

届かない場合は要注意。引っ越をした後、車検証の変更手続きをしていない場合は昔の住所に発送されている可能性があります。

いつまでに支払えばよいか?

納税通知書が届いた5月の月末31日が期限になっています。自動車税は自動車を持っているだけで支払わなければいけない税金です。排気量により2万円から11万円まで税額が変わります。毎年納税する事を考えると、軽い負担ではないです。

納税期限をすぎると「延滞金」を追加で支払わなければいけなくなるため、必ず期限まで支払いましょう。(毎年思うのですが、これ。支払い期限6月末に変わらないのかな?6月ボーナス払い的な意味で)

どこで支払う?

支払う都道府県によって違う場合がありますがほとんどの場合は

  • 窓口で支払い(銀行・県税事務所など)
  • コンビニエンスストアで支払い
  • クレジットカードで支払い

に対応しているようです。最近はコンビニエンスストアで電子マネー(○○ペイ)払いに対応しているようですよ。ポイントも貰えそうです。

今回は「自動車税(種別割)」の話でした。

車を所有している人は必ず払う税金です。2019年10月1日以降に登録した車は税金が少し減っています。排気量が少ない車のほうが引き下げ額が大きいです。

車はもっているだけでお金が出ていく金食い資産です。買い替えや、新しく買う場合、税金の事も事前に確認したほうが良いですね。

この記事が参考になれば幸いです。最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。


投資は自己責任でお願いします。
自分の資産を守るのはあなた自身です。
このBlogの情報が参考になれば幸いです。
FI(Financial Independence) and be free!!